添付5 パークシティ金沢八景 設備機器・什器備品一覧表(防災関連用品)

ダウンロード
添付5設備機器・什器備品一覧表.pdf
PDFファイル 183.9 KB

添付6 近隣の役所等連絡先リスト

組織 電話 ホームページ メールアドレス
三井不動産住宅サービス株式会社お客様センター 0120-8656-31    
横浜南営業所 045-822-2277    
金沢八景事業所 管理センター 045-784-8521    
金沢消防署 045-781-0119    
金沢警察署 045-782-0110    
神奈川県庁 045-210-1111    
横浜市庁 045-671-2121    
金沢区役所 045-788-7878    
東京電力 0120-995-772    
同上 神奈川カスタマーセンター 0120-995-772    
東京ガス 0570-002-299    
同上 横浜支社 045-948-1100    
同上 ガス漏れ連絡先 045-945-1160    
横浜市水道局 045-847-6262    
       
NTT 113    
エレベーター会社(東芝) 0120-64-2433   お客様番号:Y-20957
給排水設備      
電気設備      
       
金沢病院 045-781-2611    
若草病院 045-781-8811    
救横浜南共済病院
045-782-2101    
救急医療情報センター 045-201-1199    
       
       

添付7 パークシティ内外の避難先

 

<一時(いっとき)集合場所>

  • 候補としては管理センター(非常電源が使えて情報収集しやすい)に近いA・B棟間、C・D棟間広場だが、津波・火災等の状況に応じて、在宅または各棟の3階以上に留まってもらう。
  • 状況を把握・判断するための集合場所。

  

<待避所>

  • 候補としては管理センター1階の和室、B棟プレイルーム
  • けが人、介護を要する人が休養できる場所。

 

<地域防災拠点>

  • 八景小学校
  • 床上浸水・延焼した住民の避難生活場所。備蓄倉庫・救護所。

 

<広域避難場所>

  • 横浜市立大学金沢八景キャンパス
  • 広域で大規模な火災から避難する場所。大規模火災が発生すると熱風により避難が困難となるため、広く・類焼から避難できる場所として指定される。

 

<福祉避難所(特別避難場所)>

  • 横浜市泥亀地域ケアプラザ、晴嵐かなざわほか
  • 高齢者、障害児・者、妊産婦、乳幼児などの要援護者のうち、地域防災拠点での避難生活が難しいと判断された方を受け入れるための二次的な避難所。専門職(保健師)などが判断。

 

出典:横浜市金沢区の福祉避難所(特別避難場所)